先日、入社式を終え、名実ともに社会人となりました。
研修の一環で企業型の財形拠出型年金の説明を受けました。
大雑把でいくと、60才まで引き出すことは出来ず、給与から決められた額が天引きされ、老後のための資金を貯めるという説明でした。
私はてっきり、自分の証券口座等を利用して出来るものだと思っていましたが、4月1日時点で会社の指定する信託銀行を利用することが決まっていました。
そのため、既に開設していた楽天証券に加え、新たに口座を作ることになります。
いくつも保持していると管理が大変になるのではと心配しています。
お金の勉強の必要性をしみじみと感じました。
そんなところです、それでは。