みなさん、こんにちは。
宮崎県の宮崎駅周辺で地鶏を食べる予定のある方へ
実際に食べてみて美味しかったおススメの地鶏屋さんの紹介です。
丸万焼鳥 本店
一件目は丸万焼き鳥さんです。
宮崎駅から若草通りに向かって20分ほど歩いた路地裏にお店はあります。
路地裏にあるので、一見わかりづらいですが下のような看板があるので、間違えずに確認できると思います。
肝心のもも焼きですが、いわゆる宮崎地鶏の炭火焼きは「骨付き」と「ばらし」のいずれかで注文することが出来ます。
「ばらし」とは、名の通り、骨付き肉から食べる部分だけ既にそぎ落としてある状態で提供されます。
骨付きのお肉を食べることが苦手な方は「ばらし」で注文されることをおススメします。
そしてこれが「ばらし」の「もも焼き」です。
1200円でスープときゅうりがついてきます。
カウンター席では目の前で炭火で焼いているさまを見ることが出来、おそらくみなさんが羨望している、炭火焼きを実感しながら、そしてその雰囲気を感じながら味わうことが出来ます。
老舗の雰囲気を感じながら、もも焼きを堪能したい方にお勧めです。
夜は5時からの営業となっていますが、平日でも5時で列ができていました。
出来れば予約すること、そして当日行くのであれば並ぶ覚悟で訪れる必要があると思います。
粋仙(すいせん)
二件目は粋仙さんです。
宮崎駅周辺の地鶏で検索をかければ一番に出てくるお店だと思います。
ホームページにあるようにとてもおしゃれな内装をしています。
私が訪れた際は、満席で中で頂くことが出来ませんでしたが、ホームページから中の雰囲気を知ることが出来ます。
洗練された雰囲気で高級感が漂っています。
さきほどの丸万さんとは反対の種類だと思います。
私が頂いた料理は、ももの炭火焼きと軟骨です。
(ももの炭火焼き)
(なんこつ炭火焼き)
どちらもぷりぷりの触感で、炭火の香りと少し塩辛い味付けが絶妙でした。
写真はテイクアウトで頂いたものですが、粋仙さんは店舗の中で食べると雰囲気も相まってよりおいしく頂けそうです。
行く予定の方はこちらも予約なり、並んででもお店で食べることをおススメします。
私は中で食べなかったことを後悔してます(笑)
まとめ
宮崎駅で地鶏を食べる方は、慣行である場合があると思います。
それであれば雰囲気も込みで地鶏を味わいたいので有名店に行く際には予約などをして実際に焼いてる前で食べるのがベストだと思います。
少しでも参考になればうれしいです。